郵便番号検索
for iPhone/iPod touch
概要
郵便番号の検索を、iPhoneおよびiPod/touch(iPhone OS 2.0以降)よりできるようにしたアプリケーション「郵便番号」を、App Storeでフリーで配布しています。このページは、そのアプリケーションの解説ページです。アプリケーションはこちらをクリックして入手できます。
「郵便番号」は、サーバ上のデータベースにある郵便番号のデータを、iPhoneより検索できるようにしたものです。ネイティブアプリケーションですが、検索するにはインターネットに接続しておく必要があります。
iPhone OS 3.0に対応し、検索結果の文字列をコピーすることができます。また、検索結果をもとに、その場所をGoogle Mapで表示されるようにしました。さらに、最後の検索した結果を起動時に表示するようにもしましたが、8時間を超えると最終検索結果を忘れるようになっています。
どのように検索が行われているか
- 郵便番号の検索サイトは、日本郵便が毎月配布している最新の郵便番号リストを利用して、検索ができるように作られています。
- 検索条件に郵便番号(あるいは数値のみ)を与える事で、その郵便番号を割り当てられている住所が検索できます。また、指定した郵便番号が7桁に満たない場合は、与えた数値で始まる郵便番号の住所をすべて検索します。なお、検索条件に数字が含まれていれば、その他の文字はすべて無視をしますので注意してください。
- 検索条件に地名を与えると、それを手がかりに、データベース中の地名から該当するものを検索し、郵便番号とともに地名も表示します。
- 地名の検索には、データベースにあるデータとまったく同一、あるいはその一部分とまったく同一といった条件を指定することを仮定すれば、もっと高速な検索が可能ではあります。他のサイト等で見られる「前方一致」にすれば答えはすぐに見つかりますが、「郵便番号」アプリケーションではその手法は採用していません。検索条件に指定した文字それぞれが含まれるデータを取り出し、その中から検索条件に近いと思われるものの順に、適当な個数までの結果を表示しています。
- 従って、検索条件に間違った文字が含まれていたとしても、それなりに近い住所を検索します。一方、全国で頻繁に見られる地名については精度が落ちます。特に「市」「町」という文字を含むレコードとなると、全体の90%は超えることになり、それらをいったん読み込んで評価して検索条件に近いものから順に表示します。分かる範囲で住所の手がかりになる文字をなるべく多く入力してください。
- 検索には、5〜20秒程度かかっているものと思われます。この間は、サーバが一生懸命作業しているので、パケットのやりとりはありません。また、データベース処理は全体の10〜20%程度であり、検索結果それぞれが検索条件に近いかどうかの判断に、時間がかかっています。
履歴
- 2009年6月27日:iPhone OS 3.0に対応したVer.2.0にアップデートしました。
- 2008年7月11日:App Storeに登録されました。
- 2008年6月:サーバ側のスクリプトを作りあいまいな地名入力でも検索できるようにした。iPhone OS 2.0向けのアプリケーションはWWDC 2008の期間中に出来上がる。